わざわざ北九州まで食べにいく価値がある店、ガネーシャ (GANE-SHA)

インドの大衆食堂、ガネーシャの看板

とある日の土曜日、北九州に予定があり参上いたしました。

どうも、豚骨あんどうです。

せっかく小倉にきたのなら、ここに行かなくては。

 

ということで、オープン前30分、店の前に到着!

わざわざ福岡市内から食べに行く価値があるんですよね。

 

 

サラダが美味しい

赤いトマトにレタスのサラダが器に盛られています

お昼は、ランチメニューにサラダが付いてるのですが、このサラダが美味しい。

僕は好きなんですよね、ガネーシャのサラダ。

けっこう新鮮な野菜のサラダなんですよね。

 

 

土日限定で楽しめるタンドリーチキン

ガネーシャのタンドリーチキン、お皿にレモンと一緒に盛られています。

ガネーシャのタンドリーチキン。

ヨーグルトで付け込まれたチキン、身がすごく柔らかくなる効果があるそうで。

それをタンドールという釜で焼くのですが、ここのタンドリーチキンは格別うまい!

 

これは、まさにステーキ!牛のステーキより上を行くんじゃなかろうか。

それくらい美味しいんですよね。

来月も食べに行けるので笑、幸せです。

 

コルマカレー

器にたっぷりカレーのルーが入っています。奥には、ライス。

ガネーシャのカレーは、ご覧の通りスープたっぷりのカレーです。

今回食べたのは、コルマカレー。

玉ねぎの甘み、旨味が特に詰まったカレーになります。

いや〜うまい、うまいんです。ご飯をお代わりしたくなりそうなほど。

 

 

まとめ

・福岡市内からでも食べに行く価値あり!

・土日限定のタンドリーチキンが最高にうまい。

・スープたっぷりのカレーがやみつきになりますよ。

にほんブログ村 グルメブログ 福岡食べ歩きへ
にほんブログ村

お店情報
shop

ガネーシャ (GANE-SHA)
福岡県北九州市小倉北区魚町2-3-20 B1F

食べログ:こちら